新しい年✨ 新しい家❣
新年、あけましておめでとうございます㊗️
実家の前、世界一の現役水道橋のillumination✨です。

#熊本県
#山都町
#通潤橋
#石橋
#水道橋
#イルミネーション
#illumination
#あけましておめでとう
#happynewyear

祝膳御節の後は、家族が集って、牛すき、豚しゃぶ、
二大お鍋で乾杯🥂

今年は平成が終わり新しい元号を迎えます。
世の中の進歩は著しく、
IOTやAIに代表される第4次産業革命のスピードも
加速されていくことでしょう。
時代の流れに流されるのではなく、
流れに乗りつつ、
大事なものを流されないように
していきたいと思います。
コンピュータ社会、net社会において、
人と人との繋がり、地域のコミュニティが
益々大事になってくると思います。
昔の様な縛られる繋がりではなくて
新しい地域の繋がりが
求められてくると思います。
弊社アイ・アールと
「子どもと暮らしサポーターズ」は、
そんな地域のコミュニティとして
成長していきたいと考えています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします🤲
皆様にとって良い一年となりますよう
お祈りいたします。
#IOT #AI #第4次産業革命
#地域のコミュニティ
#子どもと暮らし
さて、田舎にある本店実家には、
昔ながらの床の間仏壇がある二間続きの和室があります。

ここに家族が集まり賑やかな夕食です。
恒例の家長の挨拶。
政治経済の話から自分の歩み、
そして一年の総括と新年の抱負を述べて
夕食が始まるのです^ – ^
こういう二間続きの和室がある
大きな家も減ってきましたね。
むかーしは、ここで結婚式や通夜などの
冠婚葬祭の儀式も行われていたと思います。
個人的には新しい自宅にはつくりませんが
(好みのデザインに合わないからです⌒-⌒; )
無くなっていくのは寂しい😔気がします。
勝手なものですね。

ですが、新しい「住育の家」は、
小さな中にも二間続きの和室と
同じような活用ができるリビングダイニングを
考えています。
家族や友だち、
ご近所さんが
楽しく集える間取りプランニングと
暮らし方の提案です。
年末のご挨拶にも書いたように(Facebook)
今年は、その自宅「住育の家」の建築、
そして自宅公開をしていきます。
もう暫くはかかりますが、
間取りや暮らしの相談は承っています。
また、昨年6回開催した
『お母さんが✨キラキラ輝いて子育てが楽しくなる講座』も
継続開催いたします。
FacebookやTwitter、
ホームページ、
ジモティー などでも
お知らせをしていきますので、
お気軽にご相談、ご参加ください❣️
#住育 #住育の家
#子育て講座
#間取りプランニング
#住育アドバイザー